finders keepers

バイクが楽しい。写真が楽しい。釣りが楽しい。

未来のグッツィスタへ 〜 V7 II Stone 雑感

f:id:summarit:20160522191317j:plain

V7 II Stoneのキーワードで訪れる人が妙に多いということで、いわゆる雑感を書いておく。あくまで個人的な感覚なので・・・などという但し書きは省略しよう。楽しむのは自分自身であって、他人の感覚などはアテにするものではない。

(記載時点走行距離:7500km)

 

トラブル:

今のところ、拍子抜けするほどに何も起こっていない。自分で何か触る必要があったことといえばミラーが緩んで締め直したとか、クラッチのミートを調整をしたぐらいだ。とはいえイタ車に乗ろうというのだから、何が起ころうとも「いいネタができた」ぐらいに受け止めるおおらかさは持ちあわせておきたい。

 

燃費:

3000-4000回転でドコドコとした振動を感じながら走るのが好きな自分の乗りかたで、20km/Lは走る。給油ランプが点灯しだすのは300-350km走った頃で、その時点で給油しても15Lしか入らない。タンク容量が正しいのならまだ100kmは走る計算だ。ツーリングでガソリンスタンドの場所をあまり気にしなくなった。精神衛生上とてもよい。

 

疲労:

妙に沢山走れてしまうのはなぜだろう。シートのおかげなのか、ライディングポジションか、無茶な走りをしないからか、楽しいからか。スクリーンをつけずに風を受けているし、機能性を無視したジェットヘルメットにゴーグルという出で立ちなのだけれど。走行距離が200-300km程度の日は、家についてしまうのが寂しくなる。もうちょっと走っていたくなる。

 

積載:

2人乗りできるシートなのでここに適度なバッグが積める。ただし荷物を固定するフックを最初から付けておくような考えはイタリア人にはないか、あるいは美学に反するようだ。オプションのキャリアを付ければいいのだが、そこは美意識との相談。程よいソリューションを見つけて荷物も積めるようにすると、ツーリングの楽しみかたは広がる。

 

走り:

すこぶる楽しい。キモはエンジンのフィーリングとトラクションのわかりやすさ、程よいパワーとレスポンスにあると思う。思い描いた走行ラインをトレースしていく楽しみは、別次元の運動性能を持つR1にだって劣るものではない。日常の公道ツーリングにおいてはむしろV7のほうが丁度よく、気楽に味わえるくらいだ。地面を蹴っていくフィーリングはセローやXL1200Xより大きく、エンジンの鼓動を楽しみながら流すのも、回転数を上げてその気を出すのも、シチュエーションやライダーの体調に合わせて選べばいい。 イタリア人というやつは人生の楽しみかたが良くわかっているのだ。

 

Stone と Racer:

販売店で悩んだのはStoneかRacerかということだった。Racerは雑誌等で写真を見て、少々「格好つけすぎ」と思ったものだが、実物を見るとやはりセンスがいい。言うほど前傾姿勢ではないし、装備も奢っていて、より走りを楽しむ方に考えるならRacerが良さそうだ。スタイル的に飽きがこないのはStoneという感じで、最後の最後まで悩んだ。自分の場合は「Racer買うよ」と伝えようとしたら担当営業マンが不在で、翌朝の気分はStoneに傾いていた、という感じ。Racerを選んでいても、楽しかったことは疑いがない。

f:id:summarit:20160524170622p:plain

 

 

もっと沢山の人がモトグッツィの世界に触れてくれるとうれしい。その哲学はドゥカティとは違うし、日本のライダーにぴったりなのはV7のようなバイクではないかと思う。